こんちゃ!ぎゃらくしあです!初めて参加したコスイベは夏コミでした!無謀だね!!
さてさて、今これを読んでいる方は「コスイベに参加してみたい!」と思って見に来てくれたかと思います!
やっぱりコスイベは活動の花形ですからねー!たくさんのレイヤーさんが集まってる中にいるだけで非日常感がすごいです!
で、いざやってみたい!と思ったときにまずぶち当たる疑問。
「どのコスイベに参加すりゃいいんだ・・・???」
うん、わかんないよね。全国各地でやってるしたくさんあるし。
ということで今回は、現役レイヤーの私から見た
- 初心者レイヤーさんが参加しやすいコスイベの特徴!
- 初心者レイヤーさんが参加しやすいコスイベ!
- 初心者レイヤーさんにオススメできないコスイベの特徴!
について解説していきまーす!
圧縮-1-150x150.png)
とりあえずここで挙げたモノだけ押さえておけば安心!
参加しやすいコスイベの特徴!
コスイベ、と一口に言っても一つ一つに色んな性質があります。
- コスプレをメインにしたイベントもあれば、企画のうちの一つとして用意しているイベント(複合系イベント)もある
- 撮影をメインにしているイベントもあれば、交流をメインにしているイベントもある
- 個人や団体が主催していることもあれば、企業や自治体が主催していることもある
じゃ、「どんなコスイベが初心者にオススメなの?」という観点から見ると
- 中規模程度の、交流をメインとしたモノ
- 春・秋期に開催されているモノ
- 地方民でも気軽に行きやすいモノ
といったコスイベがオススメです!理由を解説していくね!
中規模程度で、交流をメインをしているモノ
まず、「規模」と「交流・撮影」の面から。
初心者のうちは、「撮影目的」にコスイベに行くことはあまりオススメしません。
というのも、
- フォロワーさんがまだ少なく、
- メイク・ウィッグ・衣装の技術ないし完成度が高くなく、
- コスイベ自体にまだ慣れていない
という点から、カメラさんに撮ってもらえるほどの域に達していないことが多いからです。
この辺りの話は↓に詳しくやってます~(工事中)
また、初心者のうちは
「写真を撮ってもらうコト」よりも、「同じコスの作品・キャラのレイヤーさんと知り合うコト」
のほうが知識向上・モチベーション・活動域増幅などの理由からして優先度が高いです。
そのため、交流のほうに重きを置いているコスイベのほうが初心者の方にオススメです!
また、中規模程度のモノがオススメなのは、単純に「大きすぎないコスイベのほうが交流中心になりやすい」ためです。
それと、規模が大きいと不慣れなうちは大変なためです。人が多いし・・・
圧縮-1-150x150.png)
人混みがすごいと移動するだけでしんどいです
春・秋期に開催されているモノ
これは要するに「暑い・寒い時期はオススメできない」の裏返しです。快適な季節にやるのがオススメだよ!
「オススメできない特徴」のほうで後述しますね~
地方民でも気軽に行きやすいモノ
これはちょっとオマケです。別に近場じゃなくてもダメというわけではないです。
ただ、知り合いのレイヤーさん・カメラさんを見つけるのであれば、活動地域が近いほうが好ましいです。
関東から関西の併せに行くとなると結構大変じゃないです・・・?交通費・宿泊費もかかるし。
そういう観点からすると、交流するなら近場のコスイベが望ましいかなーって感じです。
初心者にオススメのコスイベ2選!
ここからは実際に私が初心者さんに「最初に行くならココ!」というコスイベを紹介します!
あ、それ以外のモノはオススメできないというわけではないです。ただ
- 他のレイヤーさんとの交流のしやすさ!
- コスイベ自体の快適さ!
- コスイベに不慣れな初心者でもやりやすいか!
という観点から見たオススメだ、ということをご留意ください。
オススメその1:acosta!

acosta!は撮影スタジオを運営しているハコスタさんが定期的に開催している街イベです。
たぶん他のレイヤーさんに「初心者のオススメ」を聞いても十中八九acosta!って言うんじゃないかな。それくらいの安定感。
具体的なオススメポイントは以下の3点!
- 中規模ながらレイヤーさんの割合が高く、交流しやすい雰囲気が強い!
- 年に何回も開催されており、行きたい時期に行ける!
- 全国各地で開催されており、地方民でも行きやすい!
まず「交流がしやすい点」について。
体感ですが、acosta!は他のコスイベに比べて参加人数に比べてレイヤー率が高い気がします!
というかカメラ少なめかな。あんま撮影!って感じではないです。
なので、レイヤー同士での交流がかなりしやすいです!会話も捗る!
注意点としては、併せ率も他に比べて高いところ。併せしてる人に初対面で交流するのって結構ハードル高いんです・・・!
好きな作品のコスをしているソロのレイヤーさんがいたらぜひ話しかけてみましょう!
続いて「年に何回も開催されている」ところ。
acosta!って同じ場所でも年に数回やったりするんですよ!
ホームは池袋のサンシャインシティなんですけど、その開催頻度は驚きの月1(年12回)ペース!!
これだけ行けばもう困らなくね???ってレベルです。やべーぞ。
そして極めつけと言わんばかりになんとacosta!は「全国各地で開催されてる」んですね!
東京や大阪はもちろんのこと、
- 東北(宮城)
- 北陸(富山)
- 東海(愛知)
- 九州(福岡・大分)
でも定期的にやってます!ひろーい!!
これだけ広い範囲でやってたら地方民の方でも日帰りで帰れちゃいますよ!!
・・・あ、北海道と沖縄は無理だな。ごめん;;
acosta!公式サイトはこちらから!↓↓↓

オススメその2:作品オンリーの同人誌即売会!
acosta!と比べるとこちらは特殊な立ち位置なんですけど、交流という点ではオススメです!
同人誌即売会というと大半の方はコミケを想像するかと思います。有名だよね(オススメは恐ろしくできないけど)
で、冠詞に「〇〇(作品名)オンリー」と付くと「(作品名)のみの同人誌即売会」のことを指します。オススメしたいのはこっち!
同人誌即売会でしょ?と思うかもですが、近年は「コスプレイベントとセットになっている」モノが多いです!
つまり、そのオンリーにはその作品以外のレイヤーさんはいないわけでして、
特定の作品をやっているレイヤーさんと知り合いたいなら間違いなく行くべき!!
・・・というわけなんです。初心者や界隈に入りたいレイヤーさんなら行って損はないです!
欠点を挙げるとすると、こんな感じ。
- 多くの参加者がいるわけではない
- コスプレ特化のイベントではないので、表記やサポートなどがレイヤーにあまり優しくない
- 運営形態が団体止まりなことがほとんどなので、サイトが分かりづらいところがある(チケットの入手方法など)
この点はまあ目を瞑れる程度なので大きなデメリットにはならないかと!
というかこの機会を逃すほうがデメリットじゃないです!?
規模やそもそもの有無は作品によって異なりますので、行ってみたい!という方は「○○(作品名) 同人誌即売会」で検索をどうぞ!
圧縮-1-150x150.png)
もしくは以下の一覧があるサイトからどうぞ

初心者にオススメできないコスイベの特徴!
今度は逆にどういうコスイベが「初心者向きでない」のか解説していきます!
具体的にはこの2点かな。
- 人混みが多いモノ(特に複合系イベント)
- 真夏・真冬期に屋外で開催されるモノ
それぞれ順番に見ていきましょう!
人混みが多いモノ
大規模かつ知名度が高いコスイベは参加者がかなーり多いです。
とりわけ気を付けてほしいのは、「コスイベも企画の一つとして含まれているイベント(複合系イベント)」です。
代表的なのは「コミックマーケット(コミケ)」と「ニコニコ超会議(ニコ超・超会議)」ですね。
これら複合系は、コスプレとは関係のない参加者も混じっているため、通常のモノよりも人混みが一回りスゴイです。
不慣れなうちは間違いなく翻弄されるのであまりオススメできません・・・!
圧縮-1-150x150.png)
特に人混みが苦手な人は要注意!
真夏・真冬期に屋外で開催されるモノ
真夏・真冬に屋外でコスプレするのはめっちゃ過酷です!!
屋内だったら空調が効くの大丈夫。でも屋外は空調ないので・・・
まずマトモに外に出られません!夏は溶けるし冬は手足かじかむしで無理です!
そして一番コスプレに適していない季節が真夏。冬は極端に寒くなければいけるんですけど。真夏はほんと無理。
夏の暑さ以上に厄介なのが汗です。汗。
- 汗に強い下地やフィニッシュパウダー仕込んでも
- ベースメイク終わりにメイクキープミストかけても
- 顔に制汗スプレー撒いても
ほぼ間違いなくメイク崩れます。あな恐ろしや。
ここ最近のコスサミや夏コミの時には気温が35°超えることもザラにあるので。そら勝てませんわ。
ともかく、初コスイベには真夏・真冬期のモノは絶対に避けてください・・・!
圧縮-1-150x150.png)
コスサミや夏コミで「絶対に汗が出なくなる方法」があったら
コメントでもマシュマロでもいいので教えてください
まとめ:初心者は「交流しやすいコスイベ」を選ぶべし!
今回は「初心者レイヤーさんにオススメしたいコスイベ」をご紹介してきました!
重ねて言いますが、
- 複合系ではなく、コスプレ一本だけのコスイベ
- 春期・秋期に開催されているコスイベ
であれば初イベであってもそれほど問題なく参加できるかと思います。
ただ、「色々なレイヤーさんとの接点を持つ」という観点から見ると、
- acosta!
- オンリーの同人誌即売会
が「交流しやすい点」からして初心者にはオススメだな、と思います!
初コスイベの場を選ぶ参考になれば幸いです!
そんなわけでぜひぜひよいコスライフを!
おしまい!!
関連記事!
コスイベの基本的な流れと参加方法についてはこちら!↓↓↓
コスイベのルール・マナーについて知りたい方はこちら!↓↓↓
新着記事!
人気記事!
本ブログではご質問・ご感想・ご意見をメッセージサービス「マシュマロ」で承ってます!

マシュマロに関して詳しい説明は以下から↓↓↓
その他のコンタクト方法は以下から↓↓↓
コメント一覧!