【概要編】メッセージサービス「マシュマロ」って?仕組みと運用のメリットを解説!

このブログについて

こんちゃ!ぎゃらくしあです!

本ブログでは記事やコスプレに関するご相談やご質問、ご意見などを募集しているのですが、

メールにスパムとか迷惑メールどばっと来て

大事な連絡見逃すのはやだな~~~

という心配があるのでコンタクト手段を増やして分散させてます。ご迷惑かけてごめんなさい🙇‍♀️

詳しいことはこちら↓↓↓

というわけで現状お問い合わせしていただく方法は

  • お問い合わせフォームからのメール
  • コメント
  • マシュマロ

の3つのどれかを目的に応じて使ってほしいというわけですが、

「マシュマロ・・・」

「マシュマロ・・・!?!?!?」

って思う方がいるかと思うんで(まあお菓子そのものじゃないことは明白ですけど)

  • そもそもマシュマロって何?
  • マシュマロの送り方
  • 私がマシュマロを選んだ理由

なんかをメインに解説していきたいと思いまーす!よろしくお願いします!

クリエイターさんにとっては活動するにあたって

あると結構便利だよ!

ちなみに長くなりすぎたので【概念編】と【実践編】に分けさせていただきました!

【実践編】はこちらから↓↓↓

そもそもマシュマロって何?どういうサービスなの?

マシュマロは、株式会社Diver Down様が運営されている、メッセージを送受信することができるサービス及びサイトです!

マシュマロ
匿名のメッセージは怖い。素敵な本音と一緒に、最低な悪口が届く。でもマシュマロなら怖くない。匿名のメッセージを受け付けるのに、悪口は来ない。そんな安全な場所がマシュマロです。

・・・っていうと「それってSNSと変わんなくね?」って感じですが。

大きく異なる点は

  • 匿名にもかかわらず送る内容をある程度フィルタリングしてくれて
  • 登録不要
  • かつ受け付けを募集しているユーザーに対してメッセージを送る

というところじゃないかなと思います!ちょっと不正確な点もありますがそれは追々。

匿名。にもかかわらず暖かい。

マシュマロを送る側はユーザー名を書いたりTwitter(X)と連携させる必要はありません!

完全匿名でメッセージを送れます!

「ほ~ん、なら嫌がらせでちくちく言葉送ったるわwwwwww」

とかやましいこと考える人が出てくるかもしれませんが。残念!届きません!

マシュマロではAIによって不適切なメッセージを選別して、自動的に非公開にしてくれるのです!

これ、クリエイターにとってはマジで有益な機能。

なので、メッセージを送ってみたい人にとっては

身バレの危険性を抑えた上で様々な相談や質問ができる!

メッセージを募集したい人にとっては

悪意のあるメッセージから身を守り、有益なメッセージのみを拾える!

と両者にとってwin-winなのです!!

なお、フィルタリングの機能に関してですが、

  • 受け取る相手の範囲を設定
  • AIのフィルタリングの強度の調整
  • ミュートワード機能

といったオプションによって調節することが可能です

不快な要素を最小限に抑えたいときや

とにかくメッセージを拾いたいときとかに自分好みに変えられるよ!

とりあえず「送るだけ」なら登録は不要!

近年のWebサービスって大抵「登録」して「ログイン」しないと利用できない印象がありますが。

マシュマロは「送るだけ」なら登録不要で利用できちゃいます!

Twitterとかとも連携させる必要がないので、

  • 送りたい相手のマシュマロを見つける!
  • マシュマロを送る!
  • 終わり!!

はい。ほんとに終わりです。一切の手間なく送れるよ!

メッセージを送る側としては

 送りたいなと思った瞬間に送ることができるし、

受け取る側としては

 送る側のハードルを下げてより多くのメッセージを受け取れる

といいことづくめ!!

一部有料機能はプレミアム会員限定のものなので会員登録は必須です。

ただ送るだけなら一般会員にしてもほぼ機能増えないので

登録する必要はあんましないかと思われます(あるにはある)

「好きな人」に対して「好きなこと」を言える。

マシュマロのメインの使い方は募集している人にメッセージを送ることです。

メッセージを送るだけであればSNSでも同じことができますが、

  • 匿名で忌憚のない意見が言える!
  • 登録不要で送信のハードルが低い!
  • 最大1000文字まで送れる!
  • リプよりも回答が期待できる!

と、機能性や快適性、秘匿性の面でひじょ~に使い勝手が良いです!

正直に言って誰かに質問したりアドバイスをもらいたい、という場合はマシュマロを開設してるその道に詳しい人に聞くのが一番いいと思ってます。

知恵袋はどこの馬の骨とも分からない輩に好き勝手言われるし

SNSのリプや米欄は見落とされる可能性あるんで・・・

また、相談や質問だけに限らず、応援や感想、意見など幅広くメッセージを募集できる、という点も魅力的かと思います!

簡単に送れるようになったファンメールみたいな感じだね!

マシュマロは「送る → 答える」という手順までしかとれないので、

「送る → 答える → それに対して再度送る」ということはできません。回答に疑問などがあった場合は新規に送り直すことになります。

また、送ったり回答したマシュマロを修正することはできません。

送った人にちゃんと言いたいことが伝わるか確認しながら

マシュマロを書くようにしよう!

なお、マシュマロには「窓口を開設したユーザーに送る」という使い方だけでなく、

  • マシュマロユーザーに回答してもらいたいことを募集する(みんな宛メッセージ)
  • みんな宛メッセージに回答する

という使い方もあります(要登録)。

私がマシュマロを運用している理由!

ここまでは

マシュマロって何?どんなサービスなの?

という「送り手側」の立場から解説してきましたが、ここからは

じゃなんでお前はマシュマロをコンタクトフォームとして使ってんの?

という運用側の視点でマシュマロを運用する目的・利点についてお話していきます!

送るハードルが低いから自然とメッセージの数が増える!

この記事でも上述しましたが、

  • 匿名で送ることができる
  • 登録不要ですぐに送ることができる

という「気軽に送ることができる」という点は受け取る側からすると非常~にありがたい!

そりゃメッセージ募集してるわけですからね!無駄にハードル高くされて送られる機会奪われたらたまったもんじゃないですからね!!

そもそもメッセージを募集しているのは

  • 送り手の困っていることや質問に答えて悩み事や疑問点を解消させたい
  • ファンの役に立ってエンゲージメントを高めたい
  • 記事のネタを増やしたい
  • 純粋にモチベーション・役立ってる感につながる

という理由があるわけでして、メッセージは大いに越したことはないです!もっとよこせ!

でもスパムと悪口と怪文書は勘弁な!

悪意のあるメッセージを極力抑えられる!

こちらも上述しましたが、

マシュマロではAIによって不適切なメッセージを選別して、自動的に非公開にしてくれるのです!

ということ。

レイヤーもブロガーもそうですけど、クリエイターはかなりメンタルを消費する生き物です。

メンタルが相当えぐれてる状況で心のない言葉をかけられたら 死にます。人ならざるものになります。

鬱や適応障害になったり引退したり

最悪物理的に引退するのでマジでやめてくれ・・・

そういう観点からすると、少しでも悪意のあるメッセージを減らせる、という点は非常に優れているといえます。

記事のネタにできる!(質問・相談に限る)

「初心者レイヤーを応援するためのブログ」と銘打っているだけあって、様々な躓きや困っていることを解消することが本ブログの責務の1つです。

初心者の躓きポイントを解決するためには、

初心者の目線に立って様々なポイントを見つけること

が重要になるのですが、完全に網羅できるわけでもなく、見落としている点もそこそこあるかと思います。

そこで、初心者の方から(別に初心者に限りませんけど)困っていること・分からないことを知ることで、

自分では気付けなかった視点・見方

を取り入れられ、ブログの記事・ブログ全体の完成度を高めることができます!

単純に記事数を重ねられるって点でも大事!

(余談)質問箱はどうなの?

マシュマロの説明をする際によく比較対象に挙げられるのが、質問箱(peing)というサービスです。

Peing(ペイング) -質問箱- 匿名で質問を受け取ろう
Peing-質問箱-は、匿名で質問をする&質問を受け取れるサービスです。質問箱は5秒で作成完了。URLをTwitterやInstagramに投稿して、いろんな人の質問に回答しよう!

質問箱も同じメッセージサービスで、「匿名」「AIフィルタリングあり」「送るのに登録不要」と、マシュマロと根本的な機能にほぼ差はありません。

じゃなんで質問箱じゃなくてマシュマロ使ってんの?

って話ですけど、

なんかこっちのほうがよさげじゃん!

ということです

まあ機能も利便性も変わらないんですよね、正直言って

となるとデザインやレイアウトとかの比較になりますけど。別に質問箱さんもシンプルながら悪くないと思います。

でも私の場合想定してるのがレイヤーさんなわけでして、どっちを好むかってことを考えると、マシュマロのほうが

「こっちのほうが好き~~~!!」

ってなると思います。ワイトもそう思います

要はどっち選んでも同じですけど

ぼくのコンセプトとターゲット層を見て決めました

【おまけ】お菓子のマシュマロはどうなの?という話

結論から言うと私はマシュマロはあまり好きじゃないです

マシュマロって卵白(メレンゲ)をゼラチンで固めたものなんですけど、

そもそも卵白自体が好きじゃないです。卵かけごはんやすき焼きの卵の白身は要らない派です。

マシュマロに対してはちゃおに連載されてた「ミルモでポン!」のミルモがやけに好き好んで食べてた印象しかないです。

一応マシュマロの名誉のために言っておきますが、「苦手」とか「嫌い」というレベルではないです。

お茶菓子に並んでても食べないけど、食べろと言われたら食べます。「好き好んで食べない」程度です。

ただチョコを生地に練りこんだチョコマシュマロは美味しそうだなーとは思います。

マロッシュというお菓子について

マシュマロというと、「マロッシュ」というグミを想起する読者さんもいるかもしれません。

飴やグミで有名なカンロ株式会社さんが出している新食感型のグミですね。

カンロさんというと酸味の強い「ピュレグミ」や、弾力性のある「フィットチーネグミ」といった個性派グミを開発・販売してる印象が強いですが、

このマロッシュも負けず劣らずの個性派で、

  • マシュマロのようなもちもちふわふわ食感
  • まるで溶けていくような嚙み心地
  • カンログミ特有の酸味の効いたパウダー

といった特徴的な味わいを楽しむことができます。

紹介しておいてなんですが私はピュレグミのほうが好きです。

ただ実家に帰ると1つは必ず常備されてるほどなので刺さる人には刺さるポテンシャルはあるんじゃないかなとは思います。

私は一口目から食べ終えるまで

ずっと「なにこれ・・・」という感想しか出てきませんでした

【まとめ】マシュマロは便利なメッセージサービス!

今回の記事では、マシュマロは

  • メッセージを1対多でやりとりできる!
  • メッセージサービスの弱点をある程度克服している!
  • 送り手・受け取り手の両者にとっても恩恵が大きい!

っていうサービスだよってことをお伝えしました!

これを見て「じゃマシュマロ送ってみようかな?」と思った方、

ちょっと待ってください!

↓の【実践編】を見てからでも遅くはありません!

こちらではマシュマロの送り方や注意点について書いてます!

マシュマロを送る前に一回目を通しておくことをオススメします!

マシュマロを送る方はこちらから↓↓↓

ぎゃらくしあにマシュマロを投げる | マシュマロ
匿名のメッセージを受け付けています。レイヤー歴7年の現役バリバリ女装コスプレイヤーです!コスプレを始めてみたい人を育成するためのブログも作ってるよ!送る内容は不適切じゃなきゃなんでもいいんだけどコスプレに関する質問とか相談はなるべく頑張って...

その他のコンタクト方法は以下から↓↓↓

コメント一覧!

タイトルとURLをコピーしました