こんちゃ!ぎゃらくしあです!
私事ですが、先日の10月25,26日に開催された
「池袋ハロウィンコスプレフェス」(通称池ハロ)に両日参加してきました~!!
というわけで、参加した当時の様子を私の行動と併せて綴っていこうかなと思います!
池ハロに参加してみたい!という方の参考になれば幸いです~!
そもそも池ハロって?
池ハロとは、例年10月の最終週土日に開催される街イベ型のコスイベです!
簡単に特徴をまとめるとこんな感じ!
- 池袋のサンシャインシティを中心とした街イベで、コスプレでの施設や店舗の利用ができる!
- 街イベの中でも特に大規模で、参加者(レイヤー・カメラマン合わせて)が非常に多い!
- 撮影や交流、市街観光など様々な楽しみ方がある!
池ハロについては詳しくまとめた記事を作ってます!↓↓↓
池ハロ公式サイト(2025年版)はこちらから!↓↓↓

前日まで。久々の大型コスイベ~!
今回久しぶりの大型コスイベだ~!ということで結構わくわくしてました。
というのも今年は夏コミに行かなかったので、ある程度の規模のコスイベはウルスタ以来の3ヵ月半ぶりでした。結局夏コミ行ったほうがよかったって後悔したんだけどさ・・・
で、もっと言うと昨年の池ハロ以来コスイベでマトモに撮影できてません。
ざっとこんな感じです。私の都合だったり普通に会場の状況が悪かったり。
- 夏コミ(2024年8月):汗でメイクが修復不能なほどヨレて早期撤退
- 池ハロ(2024年10月):問題なし!
- 冬コミ(2024年12月):遅れて会場入りが12時半、撮影エリア入りには閉場30分前に
- 超会議(2025年4月):イベントホールが使用不可になり(Switch2の体験会に枠取られた)、ホール周回しか使えず超混雑。控えめに言って地獄だった
- ストフェス(2025年5月):イベント準備中に仕事の都合で欠席せざるを得なくなった。キレそう
- ウルスタ(2025年7月):午前中に少し降雨、午後から止むと同時に気温が33℃にまで上昇。とても外で撮れる状況ではない終盤は半ばヤケで撮影した
そんなわけでせっかくだから満喫しよう!ということで前夜祭を除いた2日間にプレミアムチケットで参加することにしました。(理由は後述)
そんなこんなで熱意が日に日に高まっていったのですが、その最中で懸念点が1つ浮上。
なんか雨降るっぽいんだけど・・・
2週間前から26日に傘マークの予報が出たんだけど、これが一向に取れない。むしろ降水確率上がってく・・・!
そうして池ハロナイトの24日には25日が曇りのち雨、26日に至っては降水確率80%の雨時々曇りに(´・ω・`)
池ハロは基本的に屋外で行うので正直テンションがお通夜でした(´・ω・`)
それでも25日は正午までは曇りの予報だったので、
「あーじゃ1日目に全力出すかー・・・」って感じでたくさんの収穫を願って床に就きましたとさ。前日までおわり。
池ハロday1。雨!風!寒い!!!
会場入り。雨!!
というわけで1日目を迎えました。
- (前日までに)支度中に使わないモノは先に荷物にまとめておく!
- 身体のムダ毛を剃る!
- ヒゲを剃る(+スキンケア)!
- 朝食・歯磨きを済ませる!
- ベースメイクを予め済ませる!
- 残っている荷物をすべてまとめる!
- 出発!
といういつものコスイベ前ルーティーンをこなし池袋駅に到着。シティには20分前に着きました。
そしたら

雨降っとるやないかーい!!!曇りの表記はどこ行った!!!
しかも小雨じゃなくてポツポツ降り。はっきり言ってこの中でコスはやりたくない。
参加者の熱気で止んでくれねぇかな~なんて願いつつ、プレミアムチケの受付を済ませて更衣室へと向かうのでした。
ちなみにプレミアムチケにした理由なんですけど、結構並ぶんですよ。受付するのに一般チケだと。
ウルスタでも30分くらい並ばされたので池ハロだとそれよりかかるんじゃないかなー・・・
一般とプレミアムとの差額は1000円なのですが、並ばずにスタダ切れるってだけでも価値はあると思います。
あ、ちなみに本分は「受付・更衣室の利用可能時間が一般より先倒しされる」ということで、8:45から使えます。
圧縮-1-150x150.png)
けど早めに着替えて11時に出たら人がいなくて
割とヒマだったことがあるのでちゃんと計画して会場入りしましょう(1敗)
で、メイクと格闘すること約2時間。

できた!かわいい🥰
1日目はシャニマスの冬優子ちゃんでした!
私自身たくさんコスしてきましたけど、その中でもめちゃくちゃクオリティ高くできたと思います~!!めっちゃ冬優子ちゃん!絶対男バレしない自信ある!
ちなみに冬優子自体は昨年の夏コミが初出しだったんですけど・・・顔面がぐちゃぐちゃになったので;;そのリベンジです
一日中シティ内いました。狭い!!
肝心のお外なんですけど。一向に雨が止まない。というか寒い。
というのもですね、この日の最高気温。なんと14℃。しかも風付き。そら寒いわ。10月っすよ。
たまーに雨が弱まる時もありましたけど、あまり撮影で外に出る人はいなかったですね。
「強硬できなくもないけど人いないんじゃなー・・・」って感じでした。

じゃあレイヤーさんどこにいたの?ってなりますけど。ほとんど展示ホール内で固まってました。
あれ?いつも池ハロのときホール開けてたっけ???ってなりましたけど・・・雨だから特別に開けたのかも・・・?
というかホール内にレイヤーが固まって座ってたりうろついたりしてる状態。ほぼいつものacosta!です。俺池ハロに来たんだよな・・・???
ただレイヤーがacosta!やウルスタよりも多いのでまあ狭いこと狭いこと。移動したり人見つけるだけでも一苦労でした。
そのためか、途中からBホール裏の通路(倉庫?)や女子更衣室(一部)を開放したり。スタッフさんの苦労が偲ばれるね;;
で、一応ホール内も撮影エリアになっていて、ちゃんと撮影もできました。
が、
- 撮影に来るカメラマンが少ない(撮影量が減る)
- エリア自体が狭い(通路が狭くて人に認知されにくい)
- ロケーションが悪い(めちゃくちゃ映り込みする)
と、量も質もあまり満足のいかない結果に・・・(カメラさんの腕が悪いわけでは断じてない。状況が悪い!!)
自分でもいい感じにメイクできた~!と思ってただけに忍びないですね(´・ω・`)
ただ、「かわいい~!」「似合ってる!」と色んな方からお褒め頂いて嬉しかったです🤗

1日目は他のレイヤーさんと交流したり撮影のためにホール内をうろうろしてました。
6時に撤収したら雨は止んでたんですけどやっぱ寒かった!風邪ひいてないといいな~なんて願いながら帰路につきました・・・
池ハロday2。1日目よりも雨は控えめだった。
会場入り。雨止んでる~!!
そんなわけで翌日。2日目です。
疲れ抜けきってない~という体を奮い立たせて支度を済ませ出発。
大体1日目と同じ時間に着いたのですが、案の定雨が降ってました。
・・・が。1日目と比べると割と小雨。これならなんとかなるかも?といった感じ。
いや、なんとかなってくれないと困るんだけどさ・・・!とか思いつつ受付を済ませて更衣室へ。

2日目はゆるキャンのなでしこちゃんでした~!カレー麺もあるよ🍛🍜
やっぱデフォルメ強い作画だとどうしても再現するの難しいよなー・・・とか考えながらメイクしてました
で、クロークに荷物預けて外に出てみるとですね。
雨降ってない!やったー!!!
雲がどんよりしてていつ降るか分からないような感じの空気だけど!それでも”今は“降ってない!!
・・・っていうか私が参加してるときに雨降ってるのが珍しいな。前回のウルスタは梅雨時だったからノーカン。
day1よりは快適でした(day1が酷かった)
着替えてからは「雨降ってないうちに外撮影を堪能しよう!」ということでしばらくお外にいました。
最初は広場にいたんですけど「今のうちにイケサンパークに行こうかな~」となり移動。
というのも今まで2回池ハロ来てますけどずっと広場で撮ってたので・・・
シティからちょっと歩いて到着!けっこうひろーい!
コミケの防災公園ほどは広くないけど。っていうか防災公園帰ってこないかな・・・なくなってからコミケのキャパがしんどい・・・

雨模様じゃなかったらもっと撮れるのにな~・・・と思いながら撮影してたら3時ごろに傘が要るくらいの雨が。
傘さしながらみんなで固まってシティ内へなだれ込みました。
その後は一旦止んだんですけど、3時半くらいには本降りの雨。もう外撮影は無理だな・・・って感じ。
4時前くらいからAホール(女子更衣室跡)でのんびり撮影&交流しながら1時間弱くらいで撤収しました。
外撮影してたからか1日目よりも狭く感じる・・・!ポーズとりづらい・・・!

補足しておきたいこととかいろいろ
雨対策・雨具について
今回イベント中に雨が降ったわけですが、雨が予報されているとやはり雨対策は必須になります。ないとウィッグと衣装濡れるし風邪引くよ
コスイベに持っていくべきなのは折りたたみ傘です。
普通の傘を手に持ってる方も見かけましたけど、コスイベだといつもより荷物になりますよね・・・!
圧縮-1-150x150.png)
他にも撮影時で邪魔になったり
人混みで人にぶつけたりする、というデメリットもあります
その点折りたたみ傘だとカバンにしまえるので非常に楽です!オススメ!
ただ「出し入れが面倒」「風で壊れやすい」というデメリットもありますね・・・後者は丈夫なモノにするとリスクが減らせます!
その他雨対策グッズ!
- タオル(フェイスタオル・バスタオル):咄嗟の降雨時に頭・体を隠したり拭くことができる。
- ゴミ袋:濡らしたくないモノを包んで守れる。上下に二枚包むと持ち運び可能に。サイズは要調整
池ハロの受付・撤収について
パンフにあまり詳しく載ってない受付・撤収について少し解説。
まず受付ですが、上述した通り一般・プレミアムチケで受付の仕方が少し変わります。(場所は同じです)
プレミアムチケの場合はほぼフリーパスで受付できますが、一般では開場からしばらく列に並んで受付します。
かなーり並ぶので一般チケですぐ受付して更衣室入りたい方は30分前に並びましょう。いや割とマジで。
圧縮-1-150x150.png)
まあはっきり言って並びたくないならプレチケ一択なんですが
で撤収についてですが、基本的にシティ内でクロークの荷物を受け取り、更衣室で着替えるという形になります。
手順自体は一般的なコスイベと同じですが、閉会1時間以上前から撤収専用の導線が作られており、列に並ばされます。
1日目は17:05ごろ、2日目は16:45ごろに並んだのですが、1日目は途中で列が詰まって25分くらいかかったのに対し2日目はほぼ詰まりがありませんでした。
1日目が特殊でたまたま詰まった、という可能性も否定できませんが、スムーズに撤収したいのであれば早めに済ませることをオススメします・・・!
総括!
というわけで天候に恵まれず割と過酷な2025年の池ハロでした・・・!
正直言って、やっぱりもっと天気よかったら人通りが増えて撮られてたのにな、ってどうしてもなっちゃいますね・・・!
私だけじゃなく、多くのレイヤーさんとカメラさんが参加を楽しみにしてたかと思います・・・来年はこの物足りなさを揺り戻せるくらい楽しめるといいですね・・・!
それと身に堪えたのが1日目の寒さ・・・!真冬かって思うくらい寒かった・・・!
下手したら冬コミより寒かったかも・・・最近の冬コミ晴れてそんな寒くないってこと多いし。海風はあるけど
1日目参加した方の中には風邪引いちゃった方もいそうですね・・・🥺
っていうか予報じゃ1日目は曇りがあって2日目は一日中雨だったんだけどね!!逆だったかも知れねえ!!!
今回のコスについてですが、両日とも以前のリベンジにと持ち込んだコスだったんですけど。リベンジ果たせなかった・・・!
両方とも前回が散々だったのでこれでもマシなんですけども。やっぱりちゃんとしたところで戦いたい・・・!
どちらかと言うと冬優子ちゃんのほうが自信あった分悪天で見てもらえなかったのが無念です・・・!あんなにかわいかったのに・・・!!
冬優子ちゃんは近いうちにまたリベンジします!!大型コスイベで!!冬コミは既にコス決めてるのでやらないけど!!
なでしこはリベンジというよりかはアニメ4期あるので・・・たぶんその時にある程度重ねてやると思います!たぶんね!
それと「あのときもっと会場の写真撮っときゃよかったニャ」って記事書きながら思いました。はい反省会始め~
いや「会場がこんな感じで~」とか言われても写真ないと伝わらないし見づらくないです???
これに関しては私の不手際です!次からはちゃんと載せて見やすくしますので!保証はできないけど!!
あと池ハロ中に速報上げるの忘れててすみませんでした!!メイク終わりには上げてたけど!撤収まで全っ然報告しなかったね!!
それでどこにいるか分からなくて会いたかったのに会えなかった方がいらっしゃったらほんっとうにごめんなさい!!!次から善処します🙇
最後になりますが、撮影していただいた方、交流していただいた方、本っ当にありがとうございました~!!
というわけでぜひぜひよいコスライフを!
おしまい!!
関連記事・外部サイト!
池ハロ公式サイト(2025年版)はこちらから!

新着記事!
人気記事!
本ブログではご質問・ご感想・ご意見をメッセージサービス「マシュマロ」で承ってます!

マシュマロに関して詳しい説明は以下から↓↓↓
その他のコンタクト方法は以下から↓↓↓





コメント一覧!